島のごちそうランチ(週替わり)
淡路島の旬の食材を贅沢に盛り込んだ、前菜3品+4品に古代米ごはん(生田村産)、汁物、漬け物の付いた御膳です。メニューは週替わりです。
日本の原風景が、今も残る淡路の奥座敷、生田村。
眼下に広がるみどりの棚田。初夏、近くの田尻川で飛びかう源氏ボタル。
季節ごとに移り変わる美しい景色のなか島のごちそうが味わえるカフェができました。
その名も「淡」(あわ)。
築百年を経た古民家が、おばあちゃんのように温かく迎えてくれます。
海の幸、山の幸。旬の食材をたっぷりご用意してお待ちしております。
また、広いスペースを活かして、各種パーティー、ライブ、ワークショップなどにもご利用いただけます。
お気軽にご相談ください。(お問い合わせはお電話から TEL 090-3265-0856)
ただいまランチ&カフェ営業は、引き続き休業中です。
1日1組限定の宿のみの営業となっております。
また、イベント、ワークショップなどの貸し切りは、ご相談ください。
淡路島の旬の食材を贅沢に盛り込んだ、前菜3品+4品に古代米ごはん(生田村産)、汁物、漬け物の付いた御膳です。メニューは週替わりです。
淡路産の季節の野菜と、玉ねぎヨーグルトをベースに、お肉も淡路産にこだわった、淡カレーです。オニオンリングと、サラダが付いて、ボリューム満点!
季節のフルーツと手作りアイスとケーキが両方楽しめる、気まぐれパフェ。ナチュラルな甘さで、お子様にも安心のスイーツです。
1929年に建てられた古民家がカフェになりました。店内すべてが友人と私たちの作品です。
杉板以外もともとここで使用していた、ガラス、木材、何かの部品を使ってできた淡の玄関。アーティストの技が光るスペースです。かけてある絵は佐武研治の作品。
畳を外した板張りの洋風空間。アンティークソファーを、職人の新子真希さんに依頼して、張り替えてもらいました。自由な発想で淡らしいデザインに仕上げてもらってます。
ステンドグラス風の窓から差し込む優しい光と、中庭の風景が楽しめる、ちょっとメルヘンチックなアンティーク家具の2人席。カップルや女子のおしゃべりに花が咲きます。
淡だけではなく、景色やご近所さんにもごちそうがいっぱい!
淡のスイーツセット、ランチやディナーのデザートに登場するビーガンケーキを作ってくれるCHiQさん。淡にお越しの際は、是非ご注文ください♪
生田田尻で、自然栽培農家『楽しり家』を営む上田家のお米は、なんと「手植え」、「手刈り」、「天日干し」です。お野菜も味が濃く、元気いっぱいもらえますよ。
淡のごはんは、ご夫婦が愛情込めて育てた、コシヒカリ、キヌヒカリを使っています。目の前の棚田で取れたお米を食べれるなんて、幸せな事ですね。
眼下にひろがる棚田の景色は、これぞ日本の原風景。「淡」へ訪れる人の心を癒してくれます。
淡から車で約10分で、1800年前の歴史のロマンに出会えます。日本にまだ鉄の無かった時代に、なぜ?!淡路島で鉄の加工場があったのか!?
淡から車で約25分のドライブです。近くに乗馬クラブもあり、馬の行列に出会えるかも。花も美しいですが、淡路の北側が見渡せて絶景です。